メイン

果樹園 アーカイブ

2017年07月04日

りんご

2017-07-02%2009.41.23.png

【ぐんま名月】


3年前の11月にぐんま名月とシナノスイートの苗木を植えて


結果年数 3 ~ 4年とのことだが2年目の去年から摘果が必要なくらい実が生りはじめた。


写っているのは、あかぎとふじとの交配品種でぐんま名月です、


甘味が強くて酸味は弱いので好みの味です、


果汁は豊富ながら歯ごたえがあります。


果果実の大きさは350グラム程度になり皮が黄緑色から黄色で、


一部分から半分くらいがほんのりと赤くして いるのが特徴のようです。


植栽適地は 北海道 ~ 九州と広く


樹高が 2 ~ 3m


糖度は15度程度で蜜が入る、


収穫時期は10月下旬頃から。


秋が楽しみ  ( ◠ ◡ ◠ )



2017年07月11日

巨大です

2017-07-09%2018.26.02.png

2017-07-09%2018.26.30.png

【バナーネ】


十数年前に植えた当時は大変珍しく苗も高かったが、


近年に出回りだした激甘巨大イチジク、バナーネ


フランスから導入された品種のイチジクらしい。


この時期は実の大きさが300gほどにもなり、


とにかく巨大です!


味は秋果に比べると、やや大味といっても糖度は16度位はあります。


秋果は糖度はさらに高くなり23度の極上の甘さです!


果肉はネットリと濃厚で少し小振りになります。



2017年09月04日

激甘イチジク 【カドタ】


日本の品種のような名前ですが、イタリアの品種です。


実は黄緑の表皮で他のと違いこれで完熟しています、


30g程度のピンポン玉サイズで小ぶりのイチジク、


果肉はキメが小さく激甘です !


ドライにも向くと言わています。


実が小さいので 営利栽培には向かないようで、店頭ではまだ見た事がありません。

2017-09-03%2012.09.30.png

2017-09-03%2011.51.47.png

豊産性のようで今年が三年目なのに結構な量が生ります、


表面に密が浮き上がってニチャニチャ。


糖度が30度以上は確実です。


2017-09-01%2008.23.22.png

試しに割ってトーストに塗ってみると、


食感は甘いジャムそのものです。


2018年05月25日

りんご

20180415_165254.jpg

4月15日

今年は桜の花と同じく、昨年より8日ほど早くリンゴの花も咲き始めました

花は中心から開き始めます。

りんごはこの地方では珍しい果樹で、何度見ても綺麗な花だと思います


2018-05-04%2016.42.01.jpg
 
5月4日

花摘みをしていないので一箇所から5個ほどの可愛らしい実が出来ます。

その中で大きく丈夫そうで形の良い中心の実を一つを残す、

一個のりんごが収穫までに必要とする葉の数は4.50枚程度らしく

1回目の予備摘果と2回目の仕上げ摘果ので果実数を調整するように心がけます。

一度に少なくしてしまうと、害虫や病気などのリスクが心配です。


20180527_161031.jpg

5月27日

大分成長してきました、2回目の仕上げ摘果後に、

下草刈をしてサッパリしました。

成長が楽しみです!!

20180527_121022.jpg


 草刈をしていると雑草の中にキレイな花があり刈らずに残してあげた




2019年05月13日

リンゴ

20190512_175711.jpg

今年も沢山の実を付けてくれました、

豊作の予感!

一箇所から5~6つの花が咲いて幼果がでくるので、

大きな中心果を残して周りの幼果を摘み取ります。

この品種の栽培面積は全体の0.2%にも満たない希少なリンゴらしい、、

酸味が少なくとても甘く感じる上にジューシーでしかも蜜が入りやすいです。

2020年03月04日

接ぎ木

20200224_152226.jpg


接ぎ木にチャレンジしてみました。

8年ほど前に大玉で味の良さから高級スモモと言われる貴陽を植えたのだが

栽培に細心の注意と手間がかかって毎年、僅かに10個ほどは結実はするけど

成長過程で全て落果してしまい未だ貴陽を食ったことがない。

去年までは隣家の果樹園にスモモが有るのでその木を受粉木として代用していたが

貴陽の専用受粉木として今年

バイオチェリー(さくらんぼxスモモの交配種)を植えた。

その苗の枝を数本切り貴陽に接ぎ木してみた。

ブロックの下の木箱はニホンミツバチの御殿です、後ろの木がスモモ貴陽


20200224_164042.jpg


接ぎ木テープ 『メデール』 の実力は如何ほどか ??


20200224_163736.jpg


はたして着くかな ・ ・ ・ ?

成功すれば、また新たな楽しみが増えます!



2020年03月23日

接ぎ木のその後

20200322_120332.jpg
  
3月22日、貴陽が満開です。

世間は新型コロナウイルスの感染拡大で憂鬱な毎日を過ごしているが

眺めていると少し明るい気持ちになれます。

この週末にはモモの花が果樹園を彩ります!


20200322_153545.jpg

2月24日に貴陽へ接ぎ木したバイオチェリーの穂木から芽が若葉へと成長している。

これが活着であれば成功率は100%です!


20200322_155204.jpg


これに気を良くして今週末は、鬼柚子の台木にレモンとキンカンを接いでみます。


20200322_154406.jpg


この芽は確実に着いているのでは ・ ・ ・?



2020年11月02日

バナナ

1604298901668.jpg

1604298929175.jpg


バショウという植物をご存じですか?

芭蕉はバナナと同じ仲間で丈は3mほどになり

大きな葉をつけ南国風の雰囲気を持つ植物です。

バナナとは違い耐寒性があり、屋外でも越冬できる。

まだ食った事は無いが、実は種が多く綿のようだが

追熟すれば食えるらしいです。

最近までバナナの木と勘違いしていました (◎o◎)



2020年11月10日

567の木(ビワ)

20201103_110514.jpg


20201103_110458.jpg


今年の4月に567の思い出にと、

大房という品種のビワの苗を植えて 草刈りや施肥をしながら

大切に半年ほど育てたら 随分大きくなり最近 蕾も確認できた。

もしかして来年には幾らか実がつくかも?

今後 実の成るまで 観察するのが楽しみです ❕

大きな美味しいビワの実ができますように o(^o^)o



2020年12月08日

桃の木の植替え

モモの木の寿命は20数年で、

受け継いだ木はかなり老木のようで近年、収穫量も激減してきている

なので今年は思い切って植え替えをします。

「桃栗三年柿八年」という言葉があるように

2・3年で実はつきますが幼木期は品質にばらつきが有り収穫量も少ない

最も果実が収穫できる成木期まであと数年の辛抱です(´;︵;`)


20201206_141819.jpg


今日はとりあえず、この内の老木3本を切る事にします。

長年、美味しいモモを沢山食べさせて貰いありがとう ❕

長年お疲れさまでした m(_ _)m


20201206_143532.jpg


老木の桃の木は柔らかいので作業は早い。

次に切るのは、左上の根本が腐って大穴があき包帯をしている木です。


20201213_115333.jpg


幹を切るのは簡単だが下の根を掘り起こすのが大ごとです (@_@;)


20201213_153049.jpg


大きい株は輪切りにして中をくり抜き  

来春のミツバチ郡を捕獲する丸洞式巣箱に流用する予定です。



2020年12月22日

桃の木の植替え

20201220_%E4%B8%89%E8%84%9A.jpg

近所の人が桃の木を掘り起こしているのを見て、

親切に三脚とチェンブロックを持って来てくれたm(_ _)m

再び作業開始です!

今までの苦労は何だった・・・

根を切っておけば、ゴッソリ引き抜けます (^o^)V

2021年05月05日

草刈り機

20210501_120030.jpg


これからの時期は果樹園の草刈り作業を刈払機でするのは大変な重労働です、


なので少しでも楽にしようと


自走式クローラータイプのアテックス ハンマーナイフモア 刈馬王を買いました。


草刈機まさおとか刈馬王など草刈り機にはふざけた様な名前が付いています。


傾斜地で威力を発揮するロータリーナイフのスパイダー モアと


石ころなどの障害物にも強いハンマーナイフのタイヤ仕様ハンマ-ナイフモア


クローラータイプのアテックス ハンマーナイフモア の


3台試乗?機をかり使い比べてみた結果、


短い雑草や背の高い雑草でも刈り取りながら


細かく粉砕してくれ刈り後がとてもきれいになり、


刈草を集める必要も無く、


凸凹の荒れ地や傾斜地でも安定して草刈り作業ができる等々、


クローラータイプのアテックス ハンマーナイフモア 刈馬王 に決めました。


趣味の果樹園で使うにしては少し高い玩具ですが・・・(^^;)


草刈り機は複数のメーカーからどれも同じ様な機種が出ていますがOEMかな?



20210504_174615.jpg


3日後の刈り跡です、雑草は粉砕され枯れて大変きれいになりました。


アテックス ハンマーナイフモア刈馬王の仕事に大満足です ❣


掘っている穴は、柑橘類のスイートスプリングを植え付けるための穴です。


2021年05月11日

2021年の接ぎ木

20210509_173421.jpg


今年の3月28日にスモモ〈貴陽)を台木にリンゴ(群馬名月)を穂木として、


半分は遊びのつもりで接ぎ木をしてみました。


ところが、5月9日に確認すると芽を吹いて順調に成長しています。


接ぎ木には親和性があり、


バラ科サクラ属のスモモに同属のウメは接ぎやすく、


同じバラ科でもサクラ属のスモモに


リンゴ属のリンゴではなかなか成功しにくいらしい。


接ぎ木をして成功すれば、果樹栽培の楽しみがより深まります!


2021年05月13日

今年の貴陽

20210509_173657.jpg


貴陽を10年以上育てて大木になっているのに毎年数個の実はつくが収穫時期まで残らず


未だ食べた事がなかった。


この貴陽は自家不結実性が強く花は咲いても結実しないらしい、


そこで去年、受粉木として相性のよい品種バイオチェリーを貴陽に接ぎ木したところ


今年の3月末に接ぎ木のバイオチェリーが開花し


貴陽の様子を楽しみに見守っていました、


緑の中の緑で分かりにくいがよく見ると例年の数十倍の実が先日、確認できた。


貴陽は高級スモモとして扱われていて、


果重は200~300g前後と、とても大きく甘さも強い、


ジューシーで濃厚な味わいが特徴の品種らしく収穫時期が楽しみです❕



About 果樹園

ブログ「567の日記 New」のカテゴリ「果樹園」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリは未分類です。

次のカテゴリは自然観察です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35