« 2018年09月 | メイン | 2019年02月 »

2019年01月 アーカイブ

2019年01月10日

皆さん、インターネットラジオ聞いていますか!?

明けましておめでとうございます。
今年も「リリーの日記」をよろしくお願いいたします。

すでに、ご存知の方が多いと思いますが、インターネットラジオです。

YouTubeもいいですけど、作業中に聞くにはラジオもいいですね!!

次は JP RADIO のトップページです。
https://jpradio.jp/

目的の放送局が一覧に無い場合は検索してみます。

jpradio_01.png

「FMくらしき」を選択しました。

jpradio_02.png

とても良い音質で聞けます。

https://jpradio.jp/fm-kurashiki/
にアクセスするとFMくらしきが聞けます。


(ご存知ですか)

ホームページアドレス(URLとかURIと呼ばれています)の文字列の最後に/(スラッシュ)を付けるべきかどうか? どちらでも同じページが開きます。

https://jpradio.jp/fm-kurashiki/
https://jpradio.jp/fm-kurashiki

WEBサーバー構築を手掛けた方ならご存知と思います。
WEBサーバー側では、
fm-kurashiki/ と指定した場合、WEBサーバーは、fm-kurashikiがディレクトリー名(=フォルダー)とみなし、fm-kurashikiディレクトリー内にある自動実行指定されたファイル(通常index.htmlなど)がブラウザー側に送信されます。
一方、
fm-kurashiki と指定した場合、WEBサーバーは、fm-kurashikiをファイル名とみなし、fm-kurashikiファイルを検索します。ファイルが見つからなかった場合は、この段階でエラーを出すのではなく、同名のディレクトリーとみなします。以降は同じです。

また、URLとURIとは同じ意味で使われていますが、厳密には相違します。「URLとURIとの違い」などで検索してみてください。

2019年01月26日

玄関のステップに激突~SR5

庭先を走らせていて、玄関のステップ(タイル)に正面衝突しました。
「大破」 かと思いきや大丈夫でした。

フロントサスペンションに曲がりはありませんでした。
前方からの衝撃はバネで緩和できるように設計されています。素晴らしいですね。

sr5_06.jpg

モーターは空回りしました。
モーターが前方に移動していました。 ⇒ 修正しました。衝撃が強かったようですね。

人形の両足が膝から切断 ⇒ ホットボンドで接着しました。 元々は瞬間接着剤で着いていたようです。

人形のお尻の取り付け部分がちぎれた ⇒ ホットボンドで接着しました。ネジ穴に鋸を入れ、脱着を簡単にしました。(※)

人形の両足を止めているフレームのネジ山が潰れて、締まらなくなった。 ⇒ 取付方法を変えました。(※)

※ 次の記事に記載します。

人形の脱着を簡単に ~ SR5

前回の衝突事故により人形が破損した機会に、人形の脱着を簡単にしました。

まず、お尻です。
取り付け穴に向かって鋸を入れ、その後ヤスリで、(ボルトに)カチッとはまる様にスリットの幅を微調整しました。

次に両足かかとの取り付けです。
人形の脱着が簡単になるわけではないのですが、私の場合、フレームのネジ山がダメになったので、
フレームのネジ穴を3mmドリルで貫通させ、フレーム内側からボルトを通すことにしました。
ここで、バッテリーボックス上部にボルトの頭があたるので、ボルトの頭を加工しました。
フレーム内側からボルトを通し、外側から2重にナットで固定しました。
最後に、両足かかとをはめ込み、ナイロンナットで固定しました。
私の場合、(事故で)両ひざが一度切断されているため、あまり股を広げるとひざ下がポロっと取れます。


sr5_07.jpg sr5_08.jpg

sr5_09.jpg sr5_10.jpg


≪人形の分解について≫
人形は、首(頭と胴体間)、両肩(左右の腕と胴体間)、腰(上半身と下半身)、グリップを握る手、が分離できます。
常温では、硬くて外しにくく、ドライヤーで加熱すると容易に外せます。特に、グリップを握る手は十分に柔らかくしなければ脱着できません。

フロントサスが動きにくい ~ SR5

フロントサスが動きにくいので、グリスを塗布しました。
結果、少し改善されました。
トップのアルミねじキャップを外し、摺動部分の全てに刷毛でグリスを塗布しました。
使用したグリスは、持ち合わせた「TAMIYAセラグリスHG」です。

sr5_11s.jpg tamiya-cera-grease-hg.jpg

飛散しにくく&やたれにくい、「アンチウエア~」や「スラストベアリング用」と書かれたグリスが良いのかもしれません。

2019年01月31日

リポバッテリーの整理

最近、ほとんどラジコン航空機を飛ばしていません。
気になったのがリポバッテリーです。そこで、点検を兼ねて、ストアーモードで全てのバッテリーを再充電することにしました。
こんなにも持っていたのか!? 余裕で100個を超えていました。

セル電圧のギャップが大きい物、内部抵抗が大きい物など、不具合の出るバッテリーは破棄することにします。

膨らんだバッテリー。。。これが?なんです。膨らんでいても、ちゃんと充放電でき、パワーもでるものもあり、見極めが難しいです。逆に見かけは正常でも、内部抵抗が大きくなり、パワー引き出せないバッテリーもあります。

せっかく点検したのだから、今の状況をメモしておくことにしました。

battery_check_label_01.jpg

写真に写っているラベルです。ご入用の方はダウンロード・印刷してお使いください。A4サイズ1枚でラベル50枚です。


battery_check_label_02.png
battery_check_label50.pdfファイルのダウンロード

こちらは、電池の内部抵抗を記入する欄を追加したものです。A4サイズ1枚でラベル40枚です。


battery_check_label_03.png
battery_check_label40.pdfファイルをダウンロード


About 2019年01月

2019年01月にブログ「リリーの日記 New」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2018年09月です。

次のアーカイブは2019年02月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35