« 2014年05月 | メイン | 2014年07月 »

2014年06月 アーカイブ

2014年06月03日

Dualsky FC130 V2 飛行機用3軸ジャイロ

Dualsky FC130 飛行機用3軸ジャイロのファームウェアがVer.2となり、
左右のエルロンにサーボを配置してのフラッペロンやスポイロンに対応しました。

接続方法や設定方法は以前と同様です。

次の接続図は、トラディショナル受信機の場合です。
FUTABAのS.BUSの場合はSYSに接続します。しかし、全てのS.BUS受信機に対応しているわけではありません。(調べていません)

dualsky_fc130v2_02.jpg

受信機 ⇔ FC130間の接続

SW    ⇒ フライトモード切替(3-ポジションSWchがよいでしょう)
AIL1   ⇒ エルロンch
E/R/A2   
オレンジ ⇒ エレベーター
赤     ⇒ ラダー
茶     ⇒ エルロン2(送信機のフラッペロンに対応したchに)


今回は、フラッペロンに対応したという点に着目し、フラップSWに3-ポジションSWを使い、フラップやスポイラーとして使った場合、トラベル量などのチェックも行いました。

次のビデオは、送信機JR DSX9 における設定と、フラッペロンの動作の様子を撮影したものです。


まだ、ベンチマークテストのみですが、フラップ操作は良好で、トラベル量も十分です。
信号は900μsec~2100μsec(±150%相当)最大に変化します。

ヘディングロックモード時にドリフトが若干あります。これは、以前と同じです。
しかし、実際の飛行には問題ありません。

(注意) 離着陸時は、ヘディングロックモードは使用しないでください。


【ほしいと思う機能】

ジャイロモードは、OFF、ノーマル、ヘディングロック
チャンネルは、エルロン、エレベーター、ラダー
つまり9種類の組み合わせが考えられますが、フライトモードは3パターンで、変更できません。

1. 着陸モード
  エルロン     ノーマル
  エレベーター  ノーマル
  ラダー      ノーマル
2. 上空飛行モード
  エルロン     ヘディングロック
  エレベーター  ヘディングロック
  ラダー      ノーマル
3. 3Dモード
  エルロン     ヘディングロック
  エレベーター  ヘディングロック
  ラダー      ヘディングロック

以前のバージョンの時から、思っていたのですが、これらの組み合わせが自由に設定できればうれしいです。

たとえば、トルクロール演技を行う場合は、エルロンのみOFFにしたいです。


FC130の設定方法は、次のビデオを参考にしてください。


2014年06月07日

FY-450 引込脚仕様 ~ 飛行

引込脚付FY-450の様子です。


2014年06月10日

S802 V2 ~ 飛行中のモーター破損

S802 V2を使って、空撮中のことでした。
某会社工場の全景を撮影してほしいとのことで、高度を上げていきました。
突然、機体がヨー軸方向に回転し始めました。姿勢も不安定です。
バッテリー電圧は送信機でモニターできるのですが、第一警告が発生する電圧までは降下していません。
急いで降下することにしました。スピンしながらの降下です。
視野に入ってから、Go Home&Landing にするとあさっての位置に飛んでいこうとしたので、
あわてて Atti.モードに変更、スピンはどうにか抑えることができたが、不安定で、流れます。
結果、やっとのことで、離陸ポイントに着陸できました。

な、なんと! 1つのペラがモーターのローターごとありません!
操縦に専念していたので、着地まで気が付きませんでした。
おそらくEリングが外れたのでしょう。

s802v2_40.jpg

s802v2_41.jpg

スキッドなどの破損はありませんでした。人身・物損事故もなく、不幸中の幸いでした。

この機体の飛行総重量は約4.6kg、ペラは14*4.7 です。
これで、HEXタイプにおいて、1系統のモーターがトラブルを起こしても、リカバリーできることが立証できました。 (-_-;)


2014年06月17日

田に鴨が毎日やってくる

田植えを済ませた田に、毎日、カルガモ(?)の♂♀ペアがやってきます。

kamo_01.jpg

午後4時~5時頃になると、西方向に飛び立ちます。きっと、巣に帰るのでしょうね。

嬉しくなって、小屋を作ってやったのですが・・・・ 今のところ利用してもらえません。

kamo_02.jpg

2014年06月26日

フィッシング詐欺にご注意!!!(2014/06/26更新)

相次ぐ、フィッシング詐欺!!

正規のサイトとは異なるサイトにリンクし、IDやパスワードを盗み取る手口です。

次のようなメールが届きました。

fraud_10.png

実際のリンク先は、メーラーの左下に表示されます。

fraud_11.png

メール本文中に記述されたアドレスと異なります。

このようなメールも届きました。 表示とリンク先が異なるだけで、手口は同じです。

fraud_12.png

fraud_13.png

fraud_14.png

fraud_15.png


このようなメールはHTML形式(ホームページと同じ)で、Aタグを用いています。

ご注意ください!!

【余談】

不必要にHTML形式(いわゆるデコメ)は使わない方が良いと思います。

単なるテキストで、文字装飾も無いのに、HTML形式で送ってこられる方がおられます。

おそらく、メーラー(Windows Live メールなど)の初期設定がHTML形式になっているからでしょうね。

メール作成時に、

livemail_02.png

をクリックして

livemail_01.png

にすると、テキスト形式になります。

Windows Live メール において、標準をテキスト形式にするには、次のようにします。

livemail_03.png

オプション ⇒ メール を開きます。

livemail_04.png

「送信」タブをクリック、「メール送信の形式」を「テキスト形式」にし、「OK」をクリックします。

デコメを、あまり使われない方は「テキスト形式」をお勧めします。

HTML形式の場合、テキストのみでも、HTMLタグが付加され、データー量が増えます。

2014年06月27日

コネクターからコンタクトピンを外す自作工具

サーボコネクターなど、小型のコネクターからコンタクトピンを外すときなどに使っています。

tool_01.jpg

tool_02.jpg

元々は、精密ドライバーのマイナスで直径1mm位のものです。
先端にかけて薄く削ってテーパー状にしています。
様々な場面で活躍しています。

コネクターハウジングのロックされている部分(コンタクトピンが引っかかっている部分)に挿入し、リード線を引っ張ります。

2014年06月28日

マルチローターによる農薬散布

2014年06月23日に、

以前、作ったマルチローターを使って、農薬(顆粒状の除草剤)を散布しました。
約1kgづつ搭載し、散布しました。

想像より、ムラなく、スピーディーに完了できました。 成功といっていいいでしょう。

まずは、1反の田で実験しました。 続いて3反の田に散布しました。

rc_sparge_01.jpg

rc_sparge_02.jpg

rc_sparge_03.jpg


2014年06月29日

電力量をカメラでモニター

電力量計をネットワークカメラでモニターしています。

network_camera_01.jpg

network_camera_02.jpg

network_camera_03.jpg

画像は動画ではありません。
インターバルに撮影した静止画をFTPでサーバーに転送しています。
それを、人間OCR(笑)で読み取り、Excelで集計しています。

「エコめがね」も導入していますが、少しアバウトなので、電力量計の読みを参照しています。

電力量[kWh] = 力率 × 電圧[V] × 電流[A] × 時間[h]

となりますが、

「エコめがね」では、PVセンサーにて、CTを使って、電流値しかモニターしていません。
おそらく、 力率と電圧とは予測値で処理しているのでしょう。

電力会社の電力量計器は1級(許容誤差=±1%)です。
誤差はありますが、この計器の読みで売電金額が決まります。そういう意味では、絶対的数値と言えるでしょう。

集計結果はWebで閲覧できるようにしています。 一部の人のみで、完全公開はしておりません。

network_camera_04.png

About 2014年06月

2014年06月にブログ「リリーの日記 New」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2014年05月です。

次のアーカイブは2014年07月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35