« 2013年03月 | メイン | 2013年05月 »

2013年04月 アーカイブ

2013年04月06日

空撮 ~ さくら



明日から強風となると聞き、2013年4月5日に撮影しました。
少し風が強い中、どうにか撮影できました。

機体: S-606 NAZA+GPS
カメラ: JVC GZ-EX250-S
編集ソフト: Corel VideoStudio Pro X4



高画質でご覧になりたい方は、以下からダウンロードしてください。


download_blue.png Sakura_2013-04-05.mpg (274MB)

CODEC MPEG2-TS
映像: 1920x1080, 8bit, AVC/H.264, 29.97fps, 1.8Mbps
音声: Dolby AC-3, 48kHz, 2ch(2/0 L+R), 384kbps

2013年04月07日

空撮 ~ 吉備路



吉備路を撮影しました。空撮機材は同じです。

風とズームアップ撮影のため、かなり揺れています。

気分が悪くなるかもしれません。お許しください。



2013年04月10日

空撮 ~ 種松山



カメラを下向きにすると、モーターの振動を受けているみたいです。
ジンバル制御も遅れているようです。
2013-04-08 種松山 やや強風



カメラ取付部をシリコンダンパーで浮かしてみようと考えています。
ジンバル制御を再調整。 ピッチ制御用サーボがトルク不足のようです。
まぁ、趣味ですから、あまりお金をかけない範囲で、いろいろ試行錯誤していきたいと思っています。

2013年04月18日

HITEC HTS-VOICE



HITEC HTS-VOICEのファームウェアをv.1.3からv.1.4にアップグレードできません。
何度試みても、「Upgrade completed」表示されるにもかかわらず、実際にはROMに書き込まれていません。
Hitec Multiplex Japan, Inc.にその旨を伝え、交換してもらいました。
v.1.4では、ピトー管による速度計や気圧による高度計などがサポートされていますが、私の場合はGPSのみなので、現在のところ、その恩恵は受けていませんません。
現在HITECが公開しているHPP-22用アプリでは、v.1.4にアップグレードしないと、カスタムセッティングモードに進めません。
旧バージョンのインストーラーパッケージも保存しておくのがいいですね。


カスタムセッティングモードで、動力用バッテリー電圧、高度、速度のみ読み上げるように設定しています。機体はOK模型製「パプリカ オレンジ」です。



モーターグライダーでは、滞空時間と電池消費量とが比例しないので、動力用バッテリー電圧がモニターできるのは、非常にありがたいです、HITEC OPTIMAシリーズの受信機にはSPC端子が付いており、35Vまで直接入力できます。SPCとは、受信機内に受信回路専用BECを持ち、サーボ電源は外部BEC(ESCのBEC等)から供給されます。

電動の場合は、受信機の電圧より動力用バッテリー電圧のモニターが必要です。
JRやフタバも真似てほしいものです。

関連記事:

http://www.wcnet.jp/lily/blog0/2012/04/ttsvoice.html

http://www.wcnet.jp/lily/blog0/2012/04/ok.html

http://www.wcnet.jp/lily/blog0/2012/08/hitec.html

http://www.wcnet.jp/lily/blog0/2012/08/post_32.html

http://www.wcnet.jp/lily/blog0/2012/08/ok_hitec.html

http://www.wcnet.jp/lily/blog0/2012/06/ok_1.html


2013年04月24日

アプリ Everio Sync2



JVC製ビデオカメラの遠隔操作アプリ Everio Sync2 です。
従来のEverio Syncと比べると、全画面でモニターできます。
操作ボタンも半透明になり、さらに画面をタッチすると操作ボタンが消えます。(ボタン表示/非表示は画面タッチでトグル動作します)


everio_sync_05.png


モニター画面、リモート操作の様子です。また、デジタルですので遅延があります。




カメラマウントの防振対策



カメラを下向きにしたとき、モーターの振動を拾っていることに気づき、マウントに防振対策を施しました。
使用したのは、シリコンダンパーゴム(30度)x4です。

写真左は、自作マウント3mm厚硬質アルミ製
写真左上は、マウントに貼り付ける1mm厚スポンジシート
写真中上は、シリコンダンパーゴム
写真右下は、取付用ネジとワッシャー類、白いワッシャ―は、既存のジンバルの6φ穴にM3ネジを使うためのブッシュです。


camera_gimbal_01.jpg


既存のボールリンクの取付位置を変えました。 水平位置より-30度をニュートラル点とし±30度の手動可変、自動制御±15度の自動制御を考慮した結果です。
当然、リニアではないので、将来的には、ベルト駆動を考えています。


camera_gimbal_02.jpg  camera_gimbal_03.jpg


完成したカメラマウント
取り付ける前に、ダンパーにペンで縦線を記しておきます。ネジを締めるとダンパーがねじれるので、
締め付けた後、縦線を目安にして、ねじれを戻しました。


camera_gimbal_04.jpg


camera_gimbal_05.jpg


camera_gimbal_06.jpg


その後、マウント下側のカーボン板を3mmアルミ板で補強しました。(写真には写っていません)

結果は、GOODでした。

ペット「ジュビリー」



ペッのトウサギです。名前は「ジュビリー」。
不幸にも、首が曲がって(90度近く回転して)います。細菌により脳神経が侵された後遺症とのことです。


jubilee_01.jpg

2013年04月26日

DJI NAZA取扱説明書 v2.7



これは、原本「Naza User Manual v2.7」を元に、日本語版として私が作成したものです。
翻訳ミスもあると思いますので、原本と合わせてご利用ください。


icon_pdf.png DJI NAZA日本語マニュアルv2.7のダウンロード

2013/04/26改訂 p.28~p.30の文章表記を変えました。


2013年04月30日

空撮 ~ アンテナ タワー



NMさんのアンテナタワー(30m)です。




About 2013年04月

2013年04月にブログ「リリーの日記 New」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2013年03月です。

次のアーカイブは2013年05月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35