« DJI製NAZA ~ アシスタントソフトウェアのインストール | メイン | DJI NAZA 取扱説明書 日本語版 »

HobbyNet製 120A ESC

NSさんから修理を依頼された、HobbyNet製 120A ESC です。


hobbynet_esc_120a_01.jpg


hobbynet_esc_120a_02.jpg


衝撃で、コンデンサ4個中2個が紛失しただけです。
ESCは機能しているとのことでしたので、素人の私でも修理できると思い、引き受けました。

接着剤で貼りつけているだけだと思い、カッターナイフを入れ、ハンマーで叩いた結果です。
接着剤だけでなく、4本の皿ビスで止まっていました。
放熱器側を注意してみればよかったと後悔しています。


hobbynet_esc_120a_03.jpg


コンデンサを取り外したところです。 アンチスパーク抵抗100Ωが付いていました。
アンチスパークは外付けとし、この内臓アンチスパークは使用しないとのことなので、リード線を取りました。


hobbynet_esc_120a_04.jpg


hobbynet_esc_120a_05.jpg


制御に使われているマイコン(MPU)です。


hobbynet_esc_120a_06.jpg


MEGA168PAと書かれています。 ATMEL(アトメル)製の8ビットAVRです。 


スイッチングに使われているFETです。


hobbynet_esc_120a_07.jpg


7164と書かれています。 NチャネルのパワーMOS-FETです。
Tj(半導体接合部の温度)=150℃のとき、Tc(ケース温度)=25度で、最大60A
、Ta(周囲温度)=25℃のとき最大23.5Aです。

36個ありますから、3で割って12個並列となります。
1個あたり20Aとして、240Aとなります。


修理のため、同じ容量、耐電圧のものを調達しました。
220μF 63V です。

Li-Po12セル対応ですから、1セル4.2Vとして計算すると、少なくとも50.4Vは必要になります。

定評のある(私も使っている)Castle製のICE-HVシリーズのESCは耐圧50Vのコンデンサを使っています。

写真右が、付いていたコンデンサで、Rubycon製でした。 写真左が購入した日本ケミコン製です。
同じ規格(105℃アルミ電解コンデンサ 63V 220μF)ですが、コンパクトです。
ケースサイズΦD×L:10mm×16mm です。


hobbynet_esc_120a_08.jpg


70Wの半田ごてを使ったのですが、放熱するため、取り外しや取り付けに苦労しました。


hobbynet_esc_120a_09.jpg


hobbynet_esc_120a_10.jpg


NSさんへ、 すいませんが、M2x15のなべビスと2mmワッシャーを4組用意しておいてください。
元々は皿ビスだったのですが、表の保護板のねじ穴が大きくなってしまったので。


hobbynet_esc_120a_11.jpg


保護板、スペーサー、基板、放熱器をビスで固定し、基板のFET実装面を放熱器に密着させる必要があります。

(PDF)ATMEL製MEGA168PAの技術資料を見る


(PDF)パワーMOS-FET Si7164DPの技術資料を見る


 

コメント (3)

NS:

このたびは大変お世話になりました。
大変感謝しております。
これでまたフルパワーの復活です。楽しみだ~飛行場に行く時は連絡しますのでアンプ宜しくお願いします。

NS

NS:

このたびは大変お世話になりました。
大変感謝しております。
これでまたフルパワーの復活です。楽しみだ~飛行場に行く時は連絡しますのでアンプ宜しくお願いします。

NS

NS:

このたびは、大変お世話になりました。
感謝しております。
これでまたフルパワーの復活だ~
飛行場に行く時は連絡しますのでアンプ宜しくお願いします。

コメントを投稿

About

2012年09月30日 17:16に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「DJI製NAZA ~ アシスタントソフトウェアのインストール」です。

次の投稿は「DJI NAZA 取扱説明書 日本語版」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35