« 2012年04月 | メイン | 2012年06月 »

2012年05月 アーカイブ

2012年05月06日

工具や部品の整理・整頓

工具入れです。
基本的に、重いものを下に、軽いものを上に配置しています。
ペンチ、はさみ と ドライバー とは分けています。

toolbox_01.jpg


部品を収納しています。
「Tenma コミック本ワイド」というケースを使っています。

partsbox_01.jpg


部品番号を書いた紙と一緒に小袋に入れ、さらに、機種別に大袋に入れています。

partsbox_02.jpg


汎用部品(ねじなど)の場合
同じ規格のものを小袋に入れ、それらを順番がわかるようにソートして、パーツケースに入れています。

partsbox_03.jpg


過去の経験で
細かく仕切られたパーツケースに、細かく分けて入れていた。 ⇒ 空間が、無駄になる。ひっくり返して大変な目にあった。

ホビーの場合、部品の種類が多く、数量が少ないので、ビニール袋を活用するようになった。


2012年05月10日

マルチコプターのコントローラーを交換

マルチコプターのコントローラーを交換しました。

TMF AQ50PRO ⇒ TMF New AQ50D

以前から気になっていたドリフト。Newタイプの売り文句に「ドリフトを改善」と書かれていたので購入しました。

さっそくテストしました。


まず、最新版のTMF_Pro_Tool_V??.exeをダウンロードします。

TMFのサイト
http://sjprs.myweb.hinet.net/tmf.htm

圧縮されていない、インストーラーでもない、実行ファイルです。

デスクトップあたりに、この実行ファイルを置きます。 または、実行ファイルを他の場所に置き、ショートカットをデスクトップに作ります。


TMF専用USBインターフェイスを接続し、マルチコプター(AQ50D)の電源をONします。

tmf_01.jpg


デバイスマネージャーで確認します。

tmf_02.jpg


TMF_Pro_Tool_V12を実行します。 右クリックし、「管理者として実行」を選択します。

tmf_03.jpg


Connectボタンをクリックする。
Caribrationボタンをクリックする。 その後、20分ほどセンサーの様子をみました。

tmf_04.jpg

なんと、Newタイプでは、まったくドリフトがありません。

旧タイプでは、数秒間見ているだけでもドリフトが確認されました。 実際に飛行させても、頻繁にキャリブレーションをしないといけませんでした。

これは、期待できます。さっそく明日にでもテスト飛行したいと思います。


私の場合はHex copter(モーター6機、内フロント2機)なので、Mode Switchは次のように設定しています。

 1   2   3   4
OFF OFF ON OFF

tmf_05.jpg


(プロポでの設定・操作方法)

・プロポのニュートラル位置をAQ50Dに記憶させる。 (この操作は一度行えばよい。)
  1) エルロン、エレベーター、ラダースティックを中央に、スロットルスティックを最下にする。
  2) Calibration Buttonを押す。LEDが消灯し、再度点灯するまでの間、押したままにする。

・水平位置を記憶させる。
  1) スロットルスティックを最上にする。
  2) ラダースティックを左いっぱいに倒す。
    LEDが消灯し、再度点灯するまでの間、倒したままにする。
  3) スロットルを最下にする。

・モーターの始動
  ラダースティックを右いっぱいに倒す。

・モーターの停止
  ラダースティックを左いっぱいに倒す。

2012年05月31日

東京スカイツリーが傾いて見える?

東京スカイツリーのプラモデルを買いました。
LEDの照明が付いています。

このタワー、見る向きによって、傾いて見えます。

正面から見ると

skytree_00.jpg


横から見ると、傾いて見えませんか?

skytree_02.jpg


これは、底部が正三角形、上部が円柱状になっているためです。
オレンジ線が中心線です。上部の中心は底部では1/3の位置になります。

skytree_01.jpg

About 2012年05月

2012年05月にブログ「リリーの日記 New」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2012年04月です。

次のアーカイブは2012年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35